2014/4/12.富士川の駅に降り立ちました
川止めに合い
楽しい思い出もできましたが 此処からお出かけです
8:59
9:19
富士川渡船場跡
9:31
10:18
蓼原の単体道祖神
11:14
吉原宿に到着です
商店街の中に案内板を見っけ
東海道 名勝 左富士
お江戸から浪速に向かい右手に美しい富士山が
残念ながら
工場の塀と薄曇りの為 アウト
12:28
創建は享保4年(1719年)で、開基は日深。
古くから富士山信仰が行われ、毘沙門堂は富士登山修験の道場である。
ここには沓石と呼ばれるものがあり
、沓に似た石を足の悪い人がこの石を撫でて祈れば、
霊験あらたかだという。
12:48
13:20
13:32
おめでとうございます
食事にありつけました・・・ラッキー
15:50
間問
昔、この地南の浜で閻魔大王像の首が網にかかり ・・
本日の旅籠は沼津駅前の
三交インさんでした
明日は箱根です 一杯飲んで頑張るど・・・
川止めに合い
楽しい思い出もできましたが 此処からお出かけです
8:59
9:19
富士川を渡りました
9:31
10:18
蓼原の単体道祖神
11:14
吉原宿に到着です
商店街の中に案内板を見っけ
東海道 名勝 左富士
お江戸から浪速に向かい右手に美しい富士山が
残念ながら
工場の塀と薄曇りの為 アウト
12:28
創建は享保4年(1719年)で、開基は日深。
古くから富士山信仰が行われ、毘沙門堂は富士登山修験の道場である。
ここには沓石と呼ばれるものがあり
、沓に似た石を足の悪い人がこの石を撫でて祈れば、
霊験あらたかだという。
12:48
13:20
13:32
13:51
おめでとうございます
食事にありつけました・・・ラッキー
原宿の本陣跡
15:13
15:50
間問
昔、この地南の浜で閻魔大王像の首が網にかかり ・・
16:59
沼津宿に到着
富士山の絵を見ながら
三交インさんでした
明日は箱根です 一杯飲んで頑張るど・・・
0 件のコメント:
コメントを投稿